Section1 Access2007の基本を知ろう
1-01データベースとは?
1-02新しいデータベースを作成するには
1-03Access2007の画面構成を見てみよう
1-04テンプレートを使用して簡単にデータベースを作成するには
1-05ファイルを開いたり、閉じたりするには
1-06データベースの構成要素について
1-07ナビゲーションウィンドの使い方について
1-08オブジェクトを開くには
1-09クエリ、マクロを実行するには
1-10オブジェクトを閉じるには
1-11オブジェクトをコピーするには
1-12オブジェクトを削除するには
1-13わからない操作を調べるには(ヘルプ)
Section2 テーブルを作成する
2-01テーブルの概要について
2-02テーブルの設計を行うには
2-03テーブルを作成するには
2-04データ型について
2-05フィールドのデータ型を設定するには
2-06テーブルを保存するには
2-07フィールドを追加するには
2-08レコードに添付ファイルを追加するには
2-09デザインビューを利用してテーブルを作成するには
2-10デザインビューを利用してフィールドを追加するには
2-11入力文字数を設定するには
2-12自動的にふりがなを入力するには
2-13郵便番号から住所を自動入力するには
2-14決まった入力方式で入力を行うには
2-15日付の表示形式を変更するには
2-16選択肢を表示してデータを入力するには(データリスト)
2-17テーブルのデータから参照してデータを入力するには(データリスト)
2-18自動的に当日の日付を入力させるには(date関数)
2-19半角英数字やカタカナなどの入力モードを自動的に変更するには(IME入力モード操作)
2-20入力できる値を制限するには(入力規則)
2-21並べ替えや検索の速度を早くするには(インデックス)
2-22入力漏れを防ぐには(値要求)
2-23Excelで作成した表をテーブルに取り込むには(インポート)
2-24他のデータベースのデータを取り込む(インポート)
2-25他のアプリケーションでテーブルのデータを使用するには(エクスポート)
2-26オートナンバーを最初から振り直すには
Section3 テーブルを操作する
3-01レコードを選択するには
3-02レコードを削除するには
3-03列幅をデータのサイズに合わせるには
3-04列を固定し常に表示を行うには
3-05列の表示、非表示にするには
3-06一行おきに色を設定するには(代替背景色設定)
3-07文字のサイズや配置を変更するには
3-08書式を部分的に変更するには(メモ型のリッチテキスト形式)
3-09レコードを並べ替えするには
3-10必要なレコードだけを表示するには
3-11特定の文字列を含むレコードのみを表示するには
3-12複数の条件でレコードを抽出するには(フォームフィルタ)
3-13並び替えやフィルタの設定を保存するには(クエリとして保存)
3-14簡単にデータを集計するには
3-15目的別のレコードを検索するには
3-16文字列を置換をするには
Section4 リレーションシップを設定する
4-01複数のテーブルを関連付けるには(リレーションシップ)
4-02テーブル間でデータを参照するには(前半・リレーションシップの効果)
4-03テーブル間でデータを参照するには(後半・参照整合性の効果)
4-04参照整合性を設定するには
4-05サブデータシートの表示、非表示にするには
Section5 クエリの作成基本
5-01クエリとは(前半・クエリの効果)
5-02クエリとは(後半・クエリの画面構成)
5-03テーブルのフィールドを選択して表示するには(選択クエリ)
5-04クエリを保存するには
5-05デザインビューを使いやすくするには
5-06クエリのデザインビューの基本操作
5-07テーブルを組み合わせてクエリを作成するには
5-08レコードを並べて表示するには
5-09上位5つのレコードを表示するには
5-10フィールドの値を使って演算を行うには
5-11データの表示形式を設定するには
5-12条件に一致するレコードを表示するには
5-13複数の条件に一致するレコードを表示するには(前半・and条件、or条件)
5-14複数の条件に一致するレコードを表示するには(後半・and条件とor条件を組み合わせて利用する)
5-15特定の文字列を含むレコードを抽出するには(ワイルドカード)
5-16毎回条件を指定しレコードを実行するには(パラメータクエリ)
5-17抽出する範囲を指定してレコードを抽出するには(比較演算子)
5-18特定の範囲のレコードを抽出するには(Between And演算子)
Section6 クエリの作成応用
6-01同じグループごとのデータを集計するには(グループ集計)
6-02集計対象となるレコードを指定して集計するには(Where条件)
6-03クロス集計表を作成するには
6-04重複する値のレコードを抽出するには(重複クエリ)
6-05テーブル間で一致しないレコードを表示するには(不一致クエリ)
6-062つのテーブルの一方のテーブルの全てのデータを表示するには(内部結合・右外部結合・左外部結合)
6-07選択クエリの結果からテーブルを作成するには
6-08条件に一致したデータをまとめて更新するには(更新クエリ)
6-09条件に一致するレコードをテーブルに追加するには(条件クエリ)
6-10条件に一致するレコードをテーブルからまとめて削除するには(削除クエリ)
6-11ピボットテーブルを作成するには(前半・ピボットテーブルを作成する)
6-12ピボットテーブルを作成するには(後半・ピボットテーブルを使って集計するには)
6-13ピボットグラフを作成するには
6-14形式の異なる表を1つのにまとめるには(ユニオンクエリ)
Section7 フォームの作成基本
7-01フォームとは(前半・フォームの基本機能について)
7-02フォームとは(後半・フォームの画面構成について)
7-03フォームを簡単に作成するには(フォームの自動作成機能)
7-04フィールドや形式を選択してフォームを作成するには(フォームウィザード)
7-05フォームからデータを入力するには
7-06コントロールのサイズを変更するには
7-07コントロールを移動するには
7-08フォームを見栄えを簡単に整えるには(オートフォーマット)
7-09文字の書式を変更するには
7-10ラベルの文字列を変更するには
7-11条件を満たした場合に自動的に書式の設定を行うには(条件付き書式)
Section8 フォームの作成応用
8-01白紙からフォームを作成するには
8-02フォームにフィールドを追加するには
8-03コントロールを移動するには
8-04コントロールサイズを変更するには
8-05コントロールを整列させるには
8-06コントロールを集合形式にするには
8-07フォームにタイトルを追加するには
8-08コントロールを参照専用にするには
8-09画像の表示方法を変更するには
8-10テキストボックスをコンボボックスに変更するには
8-11データを検索するコンボボックスを作成するには
8-12オプションボタンで値を入力するには
8-13フォーカスの移動の順番を変更する(タブオーター)
8-14メイン、サブフォームとは?
8-15メイン、サブフォームを作成するには
8-16サブフォームの明細合計をメインフォームに表示するには(前半)
8-17サブフォームの明細合計をメインフォームに表示するには(後半)
Section9 レポートの作成基本
9-01レポートとは?(前半)
9-02レポートとは?(後半)
9-03レポートを簡単に作成するには
9-04集計やグループ分けを行ってレポートを作成するには(レポートウィザード)
9-05フィールドを追加するには
9-06レコードをグループ化するには
9-07グループごとに集計を行うには
9-08レコードの並べ替えを行うには
9-09フィールドに枠線を表示するには
9-10レポートを印刷するには(印刷プレビュー)
Section10 レポートの作成応用
10-01白紙からレポートを作成するには
10-02レポートにフィールドを追加するには
10-03コントロールのレイアウトを表形式にするには
10-04レポートを用紙の横幅に収めるようにするには
10-05レポートヘッダーにロゴやタイトルを追加するには
10-06画像を追加するには(イメージコントロール)
10-07任意の文字列を追加するには(ラベル)
10-08ページ番号を追加するには
10-09グループごとの集計を行うには
10-10重複データを非表示するには
10-11グループごとにページを分けて印刷をするには
10-12レポートを複数列で印刷するには
10-13グループごとに新しい段に印刷をするには
10-14メインサブレポートを設定するには(前半・メインサブレポートを作成する)
10-15メインサブレポートを設定するには(後半・サブレポートを編集する)
10-16サブレポートの合計をメインレポートに表示するには(前半・サブレポートの合計を求めるには)
10-17サブレポートの合計をメインレポートに表示するには(後半・サブレポートのコントロールをメインレポートで参照するには)
10-18印刷するレコードを毎回指定するには
10-19はがきに宛名を印刷をするには(はがきウィザード)
Section11 関数を利用する
11-01関数を利用するには(式ビルダ)
11-02現在の日付や時刻を表示するには(Date関数・Time関数・Now関数)
11-03日付データから年、月、日を取り出すには(Year関数・Month関数・Day関数)
11-04別々に取得した年、月、日のデータから日付を求めるには(DateSerial関数)
11-052つの日付の経過日数を求めるには(DateDiff関数)
11-06指定をした形式で数値や日付を表示するには(Format関数)
11-07文字数を数えるには(Len関数)
11-08文字列から指定した文字を取り出すには(Right関数・Left関数・Mid関数)
11-09指定した文字列の位置を求めるには(InStr関数)
11-10文字列を別の文字列に置き換えるには(Replace関数)
11-11文字の種類を変換するには(StrConv関数)
11-12未入力フィールドを数値または文字列に変換するには(Nz関数)
11-13文字列の数字を数値に変換するには(Val関数)
11-14小数点以下の数値を切り捨てるには(Int関数)
11-15指定したフィールドの合計を求めるには(Sum関数)
11-16条件に一致したデータの合計を求めるには(DSum関数)
11-17条件によって値を変えるには(前半・IIf関数)
11-18条件によって値を変えるには(後半・IIf関数)
11-19複数の条件を指定して値を変えるには(Switch関数)
Section12 マクロを利用する
12-01マクロとは?
12-02マクロを作成するには(マクロビルダ)
12-03マクロを実行するには
12-04マクロを編集するには
12-05ウィザードを利用して埋め込みマクロを作成するには
12-06表示をするレコードを指定してフォームを開くには(マクロとWhere条件の組み合わせ)
12-07表示をするレコードを指定してレポートを開くには(前半・マクロとフィルタの組み合わせ)
12-08表示をするレコードを指定してレポートを開くには(後半・マクロとフィルタの組み合わせ)
12-09条件を満たす場合にマクロを実行するには(前半)
12-10条件を満たす場合にマクロを実行するには(後半)
12-11メッセージを表示するには(MsgBox関数)
12-12ハイパーリンクでマクロを実行するには
Section13 その他のAccess2007の便利な機能を利用する
13-01Accessデータベースのセキュリティーを設定するには
13-02オブジェクトをウィンドウ形式で開くには
13-03起動時にメニューフォームを開くには(カレントデータベースの設定)
13-04データベースにパスワードを掛けるには(排他モード)
13-05データベースのメンテナンスを行うには(バックアップと最適化)